ゴブリン/ブラウニー/ホブゴブリン/コボルド/レプラコーン
Goblin(英)/Brownie(英)/Hobgoblin(英)/Kobold(英)/Lepracaun(英)
ゴブリンはヨーロッパ、ホブゴブリンとブラウニーとレプラコーンはアイルランド、コボルドはドイツにそれぞれ伝わる、小人型の
妖精
。
ゴブリンの語源は、ギリシア語の「子供」を意味する言葉より。
いたずら好きな
妖精
で、時には笑って許されないような行為もしばしば。
コボルドはゴブリンと同じもので、それがドイツ語になったもの。
ただし活動範囲は
坑道
にまで広がっており、銀を
卑金属
にすりかえるものとして知られるようになります。
この
卑金属
というのが現在のコバルト(Cobalt)で、これはコボルドが名前の由来となっています。
ホブゴブリンとブラウニーとレプラコーンは、いずれもアイルランドの先住民がモデルとされています。
ホブというのは「
妖精
のような」という意味で、レプラコーンは「片足の粗い革靴」を意味します。
ブラウニーは先住民の茶色の服、または茶色い体毛を指しており、日本語で言うと「茶色さん」の意味になります。
彼らはミルクなどの報酬で家事を手伝う小人
妖精
とされていますが、これは金銭の概念がなかったアイルランド先住民に対し、物品の謝礼で労働力を借りていた姿を描いていると言われます。
ただし、彼ら先住民は自分たちの民族衣装に誇りを持っており、そのため衣類を謝礼として渡そうとすると、自分たちの文化をないがしろにされたと腹を立て、家を去ったとされています。
これらはいずれも
清教徒
によるフォークロア(民間伝承)追放運動によって、邪
妖精
、あるいは小鬼として姿を変えることとなります。
なお、今日ホブゴブリンはゴブリンのリーダーとして扱われていますが、本来はこのように、全くの別物です。
[
トップ
][
もどる
]