メイス/モーニングスター/モルゲンステルン
Mace(英)/Morning Star(英)/Morgenstern(独)
80cm〜100cm、2,000g〜3,000g
フレイル/モーニングスター/
殻竿
Flail(英)/Morning Star(英)
60cm〜200cm、1,000g〜3,500g
モール/
掛矢
/杭打ち
Maul(英)
100cm〜150cm、3,500g〜4,500g
頭部を持った棒状鈍器をメイスと呼び、またその中でも、両手で扱う大型の(肉叩きのような)ものをモールといいます。
モールはどちらかというと、ハンマーに近い系統になります。
殺傷力を高めるために頭部の形状を工夫しているものの、他の武器と比べて極めて原始的な武器と言えます。
そのため紀元前では木製一体型の鈍器「クラブ」と並んで主流の武器(ただし石と木)でしたが、他の武器の発達と共に、歴史からは一旦その姿を消します。
再び歴史上に現れたのは、「血を流さない武器」を用いる
十字軍
が活動する11世紀〜13世紀末。および刃物で傷つけられない
板金鎧
が活躍する15、16世紀のことです。
鈍器は鎧を着ていてもその衝撃が伝わるので、
板金鎧
を相手にするには、むしろ剣よりも都合が良いようです。
フレイルは、メイスの
柄
と頭部を分離し、鎖で繋いであるような構造をしています。
元は農耕用具なのですが、それを武器として改良したものです。
加速がつく分メイスより威力は増しますが、その分扱いには多少コツが必要です。
フレイルもメイス同様、
十字軍
や対
板金鎧
用に用いられました。
モルゲンステルン(モーニングスター)は、13世紀のドイツで作られた星型(
金平糖
型)の頭部を持った
メイス
を言います。
後に同型のおもりを持つフレイルもモーニングスターと呼ばれるようになりましたが、本来はメイスタイプのものを指します。
なお、星型のおもりが3つついたフレイルは特に、スコーピオンテイルと呼ばれます。
[
トップ
][
もどる
]