ランス
Lance(英/仏)/Lanze(独)
300cm〜400cm、4,000g〜10,000g

 ラテン語のLancea(軽い槍)を語源とする、騎乗用の片手槍。
片手槍といっても片手で普通に扱えるような代物ではなく、鎧の脇腹に取り付けられたランスレフトと呼ばれる留め金に固定して、馬の勢いをもってして相手に突進する、というものです。

 騎馬に長槍というスタイルは古くから存在し、7世紀より用いられていたそれもランスと呼ばれます。
この初期のランスはバンプレートという傘状のがついていること以外普通のロングスピアとほとんど変わりがないのですが、精錬技術や武器の発達に伴う鎧の強化に対抗すべく、その形は次第に三角錐状に変化していきます。
16〜19世紀にかけて使用されたものが、今日イメージするランスとなります。
 とはいえ、今日の日本で一般に連想されるような、丸太のように太いものは実際には持ち運ぶことすらできないのでご注意ください。
太いものでも、せいぜい一般人の腕程度です。

 威力だけで言えば間違いなく史実上最強の武器で、騎馬による突進というパフォーマンスもあり、相手に与える心理的効果は計り知れないものがありました。
 とはいえ弓矢や銃器にとっては格好の的であり、また、パイクによる槍ぶすまの前では全くの無力となります。
使用者に高い技術が求められることも言うまではありませんが、馬もまた、訓練された軍馬でなければ敵陣に突進するなど到底できません。
など弱点も多い、まさに諸刃の剣といった武器です。