ブリガンダイン/コートオブプレート/ジャックオブプレート
Brigandine(英)/Coat of Plates(英)/Pair of Plates(英)/Jack of Plate(英)
3〜8Kg

 いくつもの金属片をで打ち付けてある袖なしのチョッキ。
スタデッドレザーアーマースケイルメイルに近いですが、ブリガンダインの金属片は生地の内側に取り付けられており、単体で使用することはなく、クロースアーマーチェインメイルの上に補助として着込みます。
現代の防弾チョッキがこれに近いものとなります。
 素体となるチョッキの素材は画布(油絵用のキャンバス布。船の帆にも使用)または革で、この裏面に長方形の金属片を打ち付けていきます。

 武器の発展に伴い鎧の強度を高めることが求められる中で、プレートメイルなどの板金鎧が一般化するまでの一時凌ぎとして、このブリガンダインが用いられました。
とはいえ安価でそれなりの効果が期待できたため、歩兵の間ではその後も使われ続けていくことになります。
また、表面はあくまで布/革製であるため容易に意匠を凝らすことができ、その点でも人気は高かったようです。
 12世紀後半には既にあったものの、重量と当時の武器の威力からあまり重要視されず、実際に用いられたのは15世紀後半〜16世紀となります。

 よく「山賊(ブリガンド)に用いられた鎧」として誤解されていますが、「ブリガンド」は古くは歩兵を意味する言葉としても用いられており、正しくは「歩兵の鎧」といった程度の意味合いとなります。
また、創作物でしばしば「ブリガンダインヘルム」「ブリガンダインシールド」などどいったものを見かけますが、作製できないことはないとはいえ、それが無意味なものであることは言うまでもありません。
もっとも、「山賊の〜」という意味合いで付けられた名であれば話は別ですが。

 ブリガンダインの類似品に、コートオブプレート(またはペアオブプレート)とジャックオブプレートがあります。
コートオブプレートはブリガンダインとの境界が曖昧ですが、こちらの方が金属片が大きいとして区別されます。いわばブリガンダインの廉価品といったところでしょうか。
 一方ジャックオブプレートは金属片が打ちではなく縫製によって取り付けられているのが大きな違いで、素材も画布の他に柔らかいフェルトが用いられることがあり、それを何層にも重ねて強度を高めています。