ニーベルングの歌/ニーベルンゲンの歌
Das Nibelungenlied(独)/The Song of the Nibelungs(英)

 北欧神話をモチーフとして、1,200年頃のドイツで著された英雄叙事詩
前半はシグルズ(シグルド:Sigurdr(古ノルド)/Sigurd(英)) の物語を基調とした話で、後半は12世紀に実際に起こった、ブルグント族とフン族の抗争が基となっています。
『ニーベルングの歌』と訳すのが正しいのですが、『ニーベルンゲンの歌』とされることの方が多いようです。

 「ニーベルング」とは作中冒頭でジークフリートに滅ぼされるニーベルング族と、その一族が所有していた財宝を指す際に名前が登場します。
「霧の国」という意味で、北欧神話の「ニブルヘイム(Niflheim)」にあたります。


前半部分
 ネーデルラントの王子ジークフリート(Siegfried(独)/ジーフリト(Sivrid(中世独))=シグルズ)は、ブルグント族の王グンター(Gunter(独)/グンテル(Gventher(中世独)))がアイスランドの女王ブリュンヒルト(Bryhild(独)/Bruhild(独)/プリュンヒルト(Prvennhilde(中世独)))と結婚する手助けをした(※)見返りとして、グンターの妹のクリームヒルト(Krienhild(独)/Chriemhilt(中世独)/クリエムヒルト(Chriemhilde(中世独)))との結婚を果たします。

 しかし後日、クリームヒルトがブリュンヒルトと口論になった際、グンターとの初夜にジークフリートが手を貸していた(※)ことを喋ってしまい、ブリュンヒルトはジークフリートを激しく恨みます。

ブリュンヒルトは怪力で知られる女王で、彼女が定めた3つの競技で彼女に勝たなければ結婚は認められませんでした。
ジークフリートは変装してこの競技をこなし、その後グンターとの初夜においては、それとは分からないように彼女を押さえつけました。

 その後ブリュンヒルトの重臣にしてブルグント一の勇士ハーゲン(Hagen(独)/ハゲネ(Hagene(中世独立)))はジークフリートを暗殺。
またクリームヒルトが復讐できないようにするため、ジークフリートが所有していたニーベルング族の莫大な財宝をライン河へ沈めてしまいます。


後半部分
 クリームヒルトはハーゲンの反対を押しのけてフン族の王エッツェル(Etzel(独)/Ecel(中世独))と再婚、彼を利用してハーゲンへの復讐を企てます。
計画そのものは露見してしまいますが、招かれたハーゲンらは正面からこれと対峙、クリームヒルトもフン族勢を率いて全面戦争へと発展します。

 激しい戦いの末にクリームヒルトはハーゲンとグンターを捕らえるのですが、ニーベルング族の財宝の引渡し要求をハーゲンが拒否したことにより2人を処刑。
ところが「2人を殺さない」という約束を破ったことで同盟軍の東ゴート族の老戦士ヒルデブラント(Hidebrant(独)/Hildebrant(中世独))激昂、クリームヒルトを斬り捨ててしまいます。


補足
 ジークフリートはシグルズのグラムにあたる「バルムンク」という大剣を持つ英雄として登場します。
バルムンクは前述のニーベルング族の財宝の1つで、ジークフリートはこれを振るって退治などの英雄譚を作っていきます。

 の血を浴びたことによって不死身の体となったジークフリートですが、その際背中に木の葉がついていたためにそこだけが不死身とはならず、妻クリームヒルトの口から漏れたこの唯一の弱点のために、後にハーゲンに命を奪われることになります。

 ハーゲンはニーベルング族の財宝の内バルムンクだけは河に沈めず、これを自らの剣としました。
しかし皮肉なことに、自らの首を刎ねる道具として、クリームヒルトに振るわれることになります。
その後のバルムンクの消息は不明とされていますが、写本によってはクリームヒルトを斬り捨てた老戦士ヒルデブラントが所有することになったそうです。